✳︎活動日程、内容は予告なく変更される場合がありあります。

 

活動日時・場所・決定済みの活動詳細は→コチラ

 

 

原則 小学生1年生から小学6年生まで

(ですが、年少さんから加入することもできます。その場合、安全会会費のご負担していただく必要があります。✳︎お子さん1人につき400円(年)

 

・イベントによっては小学生以上でないと参加できないものもあります。

・現在の子ども会の最年少は年中さんのお子さんです。

・下のお子さんの付き添いはOKです!

 

 

子ども会会費 月300円

 

自治会費 年2000円(1世帯)

→子ども会へ参加される方は自治会への加入が必要です。

自治会の活動詳細は→コチラ

 

 

安全会会費 年400円(人)

活動中、万が一起こってしまった怪我や事故の保険のようなものです。

子ども会の付き添いに来られる大人の方、小学生以下のお子さんにご負担いただく費用です

注:小学生以上のお子さんの安全会費は子ども会の活動費より支払われます

 

年間費用モデル(例)

年中・小学生のお子さん2人/付き添いの保護者2人で登録の場合

年中さん1人 子ども会費300円✖️12ヶ月 安全会費 400円(年)

小学生1人  子ども会費300円✖️12ヶ月

親御さんの参加 2人 安全会費400円(年)✖️2

 

費用の支払い

前期、後期に分けてまとめて現金にてお支払いいただきます。

グループLINEにて対象の方へ会計係より連絡がありますのでお待ちください。

 

✳︎年度途中で参加された方は参加申込日からではなくイベント参加開始日より会費が発生します。

 

もりつね団地内公園でのバレーボールや駅伝の練習などは自由にご見学いただくことができます。

 

イベントの見学に関しましてはイベント開催日2週間前までに、問い合わせボタンより見学希望のご連絡をお願い致します。(団地内で行われるイベントに限る)

 

見学で子ども会イベントに参加したお子さんに発生した怪我や事故においては子ども会での補償の対象外となります。

 

✳︎見学は備品の準備、説明・連絡にかかる保護者の負担を軽減するため必ずイベント開催日2週間前にお申し出ください。

✳︎見学希望人数が多い場合は準備の関係で先着順(2組まで)とさせていただきます。

✳︎イベント内容によってはお菓子やプレゼントが配られるイベントがあります。お菓子はご持参いただくか費用を頂戴する場合があります。

✳︎当日ご家庭の都合で急遽見学されなくなってしまっても、見学のお子さんの準備に費用がかかっていた場合、返金はございません。

 

活動日時・場所・決定済みの活動詳細は→コチラ

 

✳︎三角公園で行われる夏休みのラジオ体操は入会していない方でも参加できるイベントです。参加ご希望の方は活動詳細に掲載されている日時をご確認の上、三角公園にお越しください。途中参加や一回限りのお試し参加も可能です!

ぜひお気軽にご参加ください!

 

 

 

 

LINEもしくは②ポスト投函での申し込み

 

①LINEの場合

→このページの申し込みボタンをタップ

→子ども会入会問い合わせ用LINEを友達追加

→「入会」と入力、送信

担当の下垣内より個別LINEで友達申請、連絡があります。

 

ポスト投函の場合

→ 封筒に子ども会入会申し込みと記載し

→ お名前・棟数・部屋番号・電話番号またはLINE ID

を記載した紙を封入

→ 18棟301下垣内のポストへお願いします。

担当の下垣内(末尾2497の番号)よりご連絡致します。

 

 

役員を引き受けてくださっている方には役員手当が支払われます。

支払い額は担当業務内容に応じて変更されます。

 

会長1名

活動内容 自治会やURとの連絡、相談、新規加入者への説明を行います

育成委員2名

活動内容 校区開催のイベントの運営サポートに入ります

書記1名

活動内容 総会、活動内容などの記録を行います

会計1名

活動内容 予算管理、領収書の保管、会費の徴収、活動費の管理などを行います

会計監査1名

活動内容 会計役員の作成した会計表の確認を行います。

 

✳︎役員の任期は1年

 

全員で分担

資源回収置き場の後片付け

各棟(ポストの掲示板)へのチラシ・ポスターの掲示(年数回)

 

加入初年度は役員はありません。それぞれのご家庭の事情、得意、不得意を鑑みながらみんなで役員を決めます。くじ引きでいきなり会長になるというようなことはありません。

 

退会が決まったタイミングでお早めに子ども会会長にお知らせください(会計処理があります)

 

 

・イベントには毎回親の付き添いが必要?

仕事があるので夕方の練習などの付き添いができそうにありません。

親御さんの付き添いがあった方が良い年齢やイベントの時は付き添っていただけると良いですが、

駅伝大会の練習やお楽しみ会のイベント参加、団地内での活動などお子さんのみの参加でも安全が確保されると予測される場合は付き添いがなくても大丈夫です。参加できない旨を他の保護者にお伝えください。

・総会への参加は必須?

保護者のスケジュールと合わせてイベントの日程や時間を決定します。年に1回のことなので参加いただけると予定が立てやすいです。

・下の子も連れて行っていい?

もちろんです!

・夫の参加は必須?

必須ではありません。イベントの付き添いにご主人も参加される場合は年400円の安全会会費をご負担いただきます。

・参加してない月の返金はある?

退会を理由としている場合はすでに徴収している会費の返金はあります。体調不良等で参加できないなどの場合の返金はありません。

・最初から会長になることはある?

初年度は役員の負担はありません。また、すぐに会長になるということもありません。

・LINEグループは参加しないとだめ?

参加いただけると連絡が一括で済むため担当者の負担が減ります。

・子ども会には加入せずイベントだけ子どもを参加させることはできる?

ラジオ体操には参加いただけます。

✳︎子ども会未加入の方のラジオ体操中の怪我や事故は子ども会での補償の対象外になります。

・子どもが怪我した時は

子ども安全会費が保険となっています

・子ども会に参加したいけどお母さん同士のお付き合いやLINEの返信がとにかく苦手。

それでも参加できそう?

LINEグループは連絡事項や相談に使わせていただいています。

個人的なやり取り等はありません。またメッセージに対する返信やお礼などに毎回丁寧な返信は不要です。スタンプなどで、メッセージを確認したことが分かるような意思表示をお願いします。

・車がないけど・・・

送迎はお願いできる時はしていますが、できない時、車がないときは乗合でイベント会場向かいますのでご安心ください。

 

三角公園掲示板より

あなたの今月の運勢 こたえ

 

⭐️気になるものを一つ選びましょう!

①アンパンマン

②ドラゴンボール

③スラムダンク

 

 

①アンパンマンを選んだあなたは

『とりあえずやってみよう』

本当はやりたいことがあるのに『人から変に思われないかな』『失敗したらどうしよう』『続けられなかったらどうしよう』と踏み出せずにいませんか?

もしかしたらこれじゃなかった!と思うこともあるかもしれません。でもそれはこれじゃなかった!と早く気づけたということです。

やるかやらないかでモヤモヤしているうちは『やる』ことでしかそのモヤモヤは解消されません。

失敗してもいいんです。その挑戦から得た経験は次のステージへの架け橋となります。とりあえずやってみましょう!

・ラッキーソング🎵 ウルフルズ 『ええねん』

 

②ドラゴンボールを選んだあなたは

『素直になろう』

早くスッキリさせたいその心のモヤモヤ。大切なことは自分の気落ちに素直になること。『本当は嫌だった。』『こうして欲しかった』その思いは言葉にしなければ相手に伝わりません。

怒りやイライラは人間誰しも抱くもの。『こんなことは想っちゃいけない!』とその感情は否定しなくて良いけれど、伝え方はとっても大事です。自分の心に素直に。そして相手の状況も気遣ったタイミングと優しい言葉でもう一度話をしてみましょう。

・ラッキーソング🎵ファンキーモンキーベイビーズ 『大切』

 

③スラムダンクを選んだあなたは

『諦めたらそこで試合終了ですよ』

思い描いた理想や夢、しょうがない、仕方がない、こうするしかなかったと諦めていませんか?

本当の自分はこんなもんじゃない!と自分でわかっているからこそ、割り切れないのです。やるべきことは一つだけ。目の前のことを120%の力でやること。そんなあなたの姿に心打たれた人たちが思いがけないアイディアをくれたり、助けてくれたりします。あなたにはやり遂げる力があります。

・ラッキーソング🎵 GReeeeN 『歩』